Japan
Japan
The CIVICUS Monitor upgrades Japan's civic space to "Open" as civil society operates freely
December 4, 2024
The CIVICUS Monitor announced in a new report Wednesday that it has upgraded Japan’s civic space to "Open" from “Narrowed” in its annual ratings as civil society groups were able to undertake their work across the country without barriers. Peaceful protesters were also able to exercise their rights in most cases without restrictions.
Japan’s upgraded rating, detailed in the People Power Under Attack 2024 report, reflects Japan’s efforts to respect and protect the rights to freedom of association and peaceful assembly.
“Japan has provided a roadmap for 2024 to countries in Asia on how best to implement their international obligations to protect fundamental freedoms and how to successfully move from a narrowed to an open national civic space," said Josef Benedict, the Asia Pacific Researcher at the CIVICUS Monitor.
The CIVICUS Monitor, which is a research consortium led by global civil society alliance CIVICUS, tracked the condition of fundamental freedoms in 198 countries throughout the year. The Monitor determines each country’s rating based on data on civic space incidents collected by dozens of research teams around the world. Incidents may include protests, censorship, arrests of human rights defenders, harassment, and more. Each country then receives a rating between 0-100 based on its incidents, with higher scores indicating more open society.
This year, Japan’s score improved by 5 points from 79 to 84, moving it to join the ranks of “Open” countries worldwide.
At the same time there are still areas for improvement. The UN Human Rights Committee has highlighted the lack of clear progress towards establishing an independent national human rights institution and the existence of laws that could create a chilling effect such as the Protection of Specially Designated Secrets.
While media freedom and pluralism are generally respected, traditional and business interests, political pressure and gender inequalities still prevent journalists from completely fulfilling their role as watchdogs.
“While Japan has made great strides on freedom of association and peaceful assembly, it should now seize upon its progress by finally establishing a national and independent human rights body to ensure greater protections to all people in Japan and review all laws that could lead to self-censorship” added Benedict. “The government should also take steps to improve press freedom by reforming the system of press clubs, which allows only established news organisations to access press conferences and senior officials.”
Notes to the Editor:
The CIVICUS Monitor is a research tool that provides quantitative and qualitative data on the state of civil society and civic freedoms in 198 countries and territories. The data is generated through a collaboration with more than 20 civil society research partners, and input from a number of independent human rights evaluations. The data provides the basis for civic space ratings and countries can be rated as either 'Closed', 'Repressed', 'Obstructed', 'Narrowed' or 'Open'.
For interviews, please contact: media@civicus.org
市民社会が自由に機能しているとの理由で、CIVICUS Monitorが日本の市民社会スペースの評価を「Open(開かれている)」に昇格させる
\水曜日付の:12月4日、00:00 グリニッジ標準時
水曜日付のCIVICUS Monitorの新しい報告書によると、日本の市民社会スペースではさまざまな市民社会団体が障壁なく全国的に活動を繰り広げられていることから、「Narrowed(狭められている)」から「Open(開かれている)」へと年間の評価が昇格されました。また、平和的なデモ参加者たちが多くの場合において制約なく自らの権利を行使できているといいます。
People Power Under Attack 2024(攻撃にさらされている人々の力、2024年) というタイトルの報告書の中で日本の評価が上がったことが詳しく述べられていますが、これは結社の自由と平和的に集会を行う権利を尊重して守るという日本の努力が認められたということです。
「日本は、基本的自由を守るという国際的な義務を最善の方法で履行し、狭められた市民社会スペースから開かれた市民社会スペースへ移行するための2024年版のロードマップをアジア諸国に向けて示したといえます」と、CIVICUS Monitorのアジア太平洋地域研究員のジョセフ・ベネディクト(Josef Benedict)氏は語ります。
世界規模の市民社会アライアンスであるCIVICUSが率いる研究コンソーシアム、CIVICUS Monitorは、1年間にわたり世界198ヶ国で基本的自由が置かれている状況を追跡調査しました。この団体は、全世界に配置されている数多くの調査チームが収集した市民社会スペースにおける出来事に関したデータに基づき各国の評価を下しています。出来事とは、抗議行動、検閲、人権擁護者の逮捕、ハラスメントなどを指します。そうした出来事のデータに基づいて各国は0から100までの評点で評価されます。このスコアが高ければ高いほど、開かれた社会であるということです。
今年、日本のスコアは昨年の79ポイントから5ポイント改善して84ポイントとなり、世界の「開かれた」国々のうちの一つに数えられるようになりました。
それと同時に、改善の余地がある分野もあります。国連人権委員会は、独立した機能を持つ国の人権機関を設立することに対して明確な進展が見られず、また特定秘密の保護といった萎縮効果を生じさせる可能性のある法律が存在すると指摘しています。
報道の自由と多元主義は総じて尊重されているものの、伝統的なビジネス上の利害関係、政治的な圧力、およびジェンダー不平等が依然としてジャーナリストたちが番人としての彼ら本来の役割を果たすことを阻んでいます。
「日本は、結社の自由と平和的に集会を行う権利の面で大きな飛躍を遂げましたが、最終的には独立した機能を持つ国の人権機関を設立して日本のすべての国民がより確実に保護されるようにし、自己検閲に結び付く可能性のあるすべての法律を見直すべきです。日本政府はまた、既存の報道機関のみが記者会見に立ち合い、高官へのインタビューを行うことを許されている記者クラブ制度を改革することで報道の自由を改善させるべきです」と、ベネディクト(Josef Benedict)氏は続けます。
編集者への注記:
CIVICUS Monitorは、世界の198の国と地域における市民社会と市民の自由が置かれている状況に関して定量的および定性的なデータを提供する調査ツールです。データは、パートナーである20以上の市民社会調査機関と共同で、独立して実施された人権に関する数々の評価の結果を考慮した上で生成されています。それらのデータは、市民社会スペースの評価の基盤となるもので、各国が「Closed(閉鎖的である)」、「Repressed(抑圧されている)」、「Obstructed(遮断されている)」、「Narrowed(狭められている)」、もしくは「Open(開かれている)」といった評価を受けます。
取材につきましては、メール(media@civicus.org)にてお問い合わせください。